ロードバイクやら筋トレやら。

主にトレーニング日誌。健康志向な感じ。体脂肪10%は永遠のテーマになるのか!?

Mayday

早いものですね。

 

もう5月ですよ。

 

しかも、今ブログ更新しようとおもったのは2日になってます(笑)

 

4/29 筋トレ。

4/30  完全レスト。に、なってた(笑)

 

5/1 Mayday、トレの日、追い込む日?😅

 

新しいアイテム、手元に届いたのでお試し兼ね志賀島へ。


f:id:hidedaaa2000:20220502053608j:image

Garminの530海外版。

 

日本語版と若干異なるみたい😁

 

k-coさんは830? ちょっと良いの使ってるし左程大差ないみたいなこと言ってましたが、海外版じゃじゃ馬過ぎて手に終えません😂

 

ナビは良いんですが、ポイント近づくとガイド画面なってそれが頻繁すぎてサイコンの機能みれなく煩わしい😭

 

もう道わかるので、ナビ機能は切って走りました。

 

心拍とケイデンス見ながら走れないのはストレスですね。

 

それだけ数字みながらは習慣づいてる様子です👍

 

今年のGWは緊急事態宣言もまん延防止措置もない連休。

 

志賀島方面へもロードバイク乗りの姿が散見されます😆

 

そんな中、我々微調整コンビは相変わらずマイペース走😁

 

突き抜けて走らない😂

 

 

ワタシはサイコン、k-coさんはブルベ明けの微調整だから(笑)

 


f:id:hidedaaa2000:20220502055227j:image

国民休暇村で一休み。

 

その前に追抜いてきたひとか、程なく追いついてきました。

国民休暇村手前の坂頑張ってきたのが伺える汗😁

 

良いですね、運動するには凄く良い季節💪

 

久々に潮見公園も行ってみることに。

 

今ではゆっくりではありますが、話しながら行けるようになりました。

 

自転車乗りはじめ、ここで脚着いて休憩して、リスタートしたーとか(笑)

 

そんなヒストリー交え、今では普通の事が当時は脚付きせず上るのが目標だったりしました。

 

振り返ってみると、少しは進歩してってるんだなと。

 

シミジミもしませんが(笑)

 

帰路は少し上げます。

 

もうこの頃になると、k-coさんの脚も快調に回りだしてた様子で、ふたりしてもう無理〜ってならないノスタルジーな走りでコンビニへ。

 


f:id:hidedaaa2000:20220502061031j:image

まだ、外で珈琲飲んでても大丈夫ですが、あと1、2ヶ月したら、日陰ないと無理になるんでしょうね(笑)

 

なんと、ラーメンも食べず解散😁

 

ワタシはサッポロ一番味噌ラーメン食べたのですが(笑)

 

その前に!

 


f:id:hidedaaa2000:20220502061412j:image

腹筋だけ。

 


f:id:hidedaaa2000:20220502061440j:image

フリーでやると、腹筋やらなくなってたんですよね。

ウエイトは挙げるのおもろいんですが、前日遭遇したゴリマッチョ!

 

そこまでは求めてなかったりします😅

 

だってロードバイクも乗るのでそんなゴリマッチョじゃ😂

 

さ、さ、お昼も済ませたら、2部目。

 

ローラーです。

 

この日はLSD祭り(笑)

 

てか、新しいアイテムきたからモチベーション上がってやるんだよな〜とか思ったり😅

 

前日でもBrytonのサイコンあるんだから、やろうと思えばやれたはずてすからね😆

 

ま、さておきGarminのワークアウト画面は見やすい!

 

ワタシは心拍トレーニングで設定してたので、余計な速度、ケイデンス表示はなし。

ゾーンの中間点のグラフ表示と時間だけ。

 

お!なんだか心拍合わせやすい。


f:id:hidedaaa2000:20220502062604j:image

走行距離は凄いですね(笑)

 

ご愛嬌程度に。

 

こんなのありえないですからね。

 

ローラー台の個体差、負荷の違いとかあるので走行距離とか速度とかでトレーニングしてたらトレーニングになりませんね😁

 


f:id:hidedaaa2000:20220502062950j:image

ゾーンにハマってトレーニングできてた様子てす👍

 

Garminはデータが細分化されてログも見やすいですね!!!

 

Brytonが悪いと言うわけではないですが…😅

 

そうBrytonTestなるものがあって、最大心拍数と乳酸性作業閾値とか。パワメ持ってる方はFTPだとか測定できるようです。

 

 

 

今まで心拍トレーニングやってきておりました。

 

最大心拍数で。

 

これのゾーン割。

 

4/30 完全レストになった日(笑)

 

暇潰しでおさらいしてみたり。

 

持久系の運動をしておりますと、おしゃべりできる範囲の心拍ならば、永遠と走り続けれるような気分になります。

しかしながら、地球上には重力があり、負荷がかかってきます。

 

心拍は上がってきます。するとどうでしょう、乳酸と言う物質が発生します。急に脚が重くなったとか止まった!なんて言うのは、このためです。

 

そこで、走り続けるためには、Maxにならないように寸止めで走ることなんです。

 

これが乳酸性作業閾値、LT値と言うことらしいです。AT値とか言うのもそうなのかもしれません。

 

つまり〜ここの狭間の向上狙ったトレーニングをしたら効率的だよと言う話しなんですね😅

 

えっ?知ってましたか😂

 

最大心拍数でのゾーントレーニングはキツさによく耐えましたねってことなんですね。(笑)

 

理解してたつもりでも、わかってなかったんですね😂

 

もう一つ。

 

日本では言われるLSD

 

ロングスローディスタンス。長い距離をゆっくり走るって訳で合ってるでしょうか?

 

これは、完全なガラパゴスで日本だけが多くの人が誤解して伝わってるみたいで、特にゆっくりのところ強調されるみたいで、ポタリングと混同されるみたいですネ。

 

ゾーン分けでテンポとかミディアムとかあって、それよりはゆっくりですよと言う意味でれっきとしたトレーニング。

 

ローラーでやってみると最後は楽ではないです(笑)

 

レーニング嫌いな人でも何故か心拍計付けてたり…💧

 

せっかくの武器なので活用して走ってみるのも自転車の楽しみの範囲が拡がるのかもしれませんね😆